ここでは集客効果の高い代表親方ブログの書き方について、お伝えしますね。

今も昔も、お客様は、塗装店のマーケティング活動を見て信頼するか・反るかを決めるものですが、そのうちのひとつがブログです。
お客様から見た時、代表親方ブログというのは、その会社自体を知るきっかけとなるものですが、代表親方ブログの2つの書き方を紹介しましょう。
1.代表親方が現場にも入っている場合
①毎日の現場からの実況中継
②写真を1つ以上(2つがBEST)
・作業中の写真は、顔(横顔)・手先・背中
③エッセンスを少し込める
2.代表親方が現場に入っていない場合
8割2割の法則
①現場管理
②初回訪問
③会社内でのダンドリ・片付け等の様子・社内情報
④顧客フォロー中の様子
2割は健全なプライベートや趣味など
野球チームで野球をやっている・子供たちに教えている
スポーツ等を行っている
オタク的な趣味に取り組んでいる変わった嗜好性があれば魅力的に。
3.その他集客効果を高めるポイント
内容というよりも継続性が大事。
長く安定的に経営を成長させるためには健全に楽しく。
参考:書き出し例
・今日は、〇〇町のお客様から、〇〇が傷んでいるので、見てほしいと言われまして、現地調査いたしました。
・今日は、〇〇町のお客様から、「屋根が傷んでいると言われたので、不安になったので、〇〇〇さん見てもらえませんか?」とご連絡を頂き、見させてもらいました。
・今日も、〇〇町のお客様から、以前塗替えしてから、〇〇年が経ったので、そろそろ、次の塗替えを・・・と考えているから」とご連絡を頂き、お伺いしてお話をお聞きしてきました。
・今日は、お見積がなかったので、これまでに施工をさせていただいたお施主様のアフターメンテナンスに回っておりました。
・今日は、日曜日なのですが、家族が日曜日にしかいかいないので、日曜日に来てくれませんか?と言われ、お見積を提出させていただいてきました。ありがたくもご契約を頂きました。がんばらせていただきたいと思います。
・今日は日曜日なので、ホームセンターに行き、買い物にいきました。日曜日も代表親方しています(笑)。ただし、経理部長兼、人事部長にしごかれています。